-
-
歩いて行ける現場だけ
2016/1/18
今日は朝から現場まわり 朝方、かなりの雪が降っていたので 一応すべての現場の確認に行きました。 屋根と外壁が完成している現場は水の浸入の問題は無いのですが、 雪が足場内に吹き込むと、足場に偏った荷重が ...
-
-
モイス構造見学会
2016/1/17
四季のある日本の風土には、昔から木材と石と土などの天然素材を使い家が造られていた。それが効率化や費用面を重視して素材の厳選がされぬまま化学物質だらけの材料が普及していってしまった。私もこどもができてか ...
-
-
お赤飯とお神酒
2016/1/15
本日は、谷戸プロジェクトの建方 朝方のひえこみはあるものの天候には恵まれました。 谷戸の家は、軒が深いため屋根垂木は 風圧などいろいろと納まりを検討して角材を使うことに。 こちらの現場では、素材の耐久 ...
-
-
コンクリートがきれい
2016/1/5
玉縄の現場もコンクリート型枠が取れて きれいなコンクリートの肌が出てきました。 この現場は、自宅のすぐ近くということもあり オーナー様が多いので、 「鉄筋の配筋がきれいで丈夫そうだ」など、お言葉いただ ...
-
-
一年の計は元旦にあり
2016/1/1
明けましておめでとうございます 今年は北鎌倉から始動。初詣の交通規制で小袋谷から先は通行止め、いつもは車で渋滞している道もこの時期は歩行者だけの参道となる。静かなスタジオで今年の目標を考えて大切な時間 ...
-
-
打設前に落葉ひろい
2015/12/29
玉縄谷戸プロジェクトのコンクリート打設 普段のコンクリート打設なら、 打設順序とミキサー車の台数、 ポンプ車の先行モルタルの廃棄場所などを確認する程度だが この日は、打設前にみんなで落葉ひろい。 現場 ...
-
-
立上り一体打ち基礎の見学会
2015/12/23
本日の構造見学会は 6組のお客様にお越しいただきました。 本日は鎌倉市内の方がほとんどでしたが 逗子からお越しいただいた方もいらっしゃいました。 皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 ...
-
-
「木の家 いい家 あしたの家」
2015/12/17
本日は鎌倉郡玉縄村の測量 玉縄の新しい現場の調査を兼ねて 敷地測量を行いました。 敷地の関係者の方から 100年ほど昔の地図を見せていただき 今回の現場の参考にさせていただきました。 そして、午後には ...
-
-
立上り一体打ち基礎の見学会
2015/12/11
いよいよ玉縄谷戸プロジェクトの着工です。 こちらの建物は木造2階建ての住宅。 2階のリビングダイニングからは 谷戸池の桜が臨めるようにハイサイドライト。 基礎はベタ基礎立上り一体打ちです。 一体打ちっ ...
-
-
珪藻土のコテ波仕上げとモザイクタイルたち
2015/11/26
本日は、南麻布プロジェクトの金物検査。 鉄筋コンクリート造の高層マンションや 鉄骨造の建物などが密集している地域で 木造です。 そして撮影をしている私のうしろにはいつものように警察官。 金物検査も難な ...