-
-
化粧垂木と化粧野地
2017/8/10
玉縄の家は、陽ざしの取り入れ方と風通しを考えて2階リビングにしています。このリビングは化粧垂木に化粧野地板を使うのですが、お盆明けの建方に向けて天然オイル塗りの下準備が必要です。ヒノキの化粧野地板は作 ...
-
-
モスグリーンのガルバニウム鋼板
2017/7/28
玉縄の家の外壁は、モスグリーンのガルバニウム鋼板です。三角の家や桜のみえる家と同じガルバニウム鋼板なのだが、デザインだけではなくメンテナンスなどの耐久性を考慮してこちらのデザインに。実は三角の家のガル ...
-
-
無垢フローリングのオイル塗装と外壁板張りの勉強会
2017/7/14
今日は作業場で玉縄の家に使う桜の無垢フローリングと桧の無垢フローリングのオイル塗装を行いました。手前側の短い板が桜、奥の長い板が桧です。 無垢の木の住まいは、中にいるだけで森林浴効果が得られます。樹木 ...
-
-
トイレ使ったよ
2017/7/11
今日は鎌倉市内のオーナー様から 奥澤さんに直してもらったトイレ、 しむ〇けんが使ったよと連絡をいただいた。 早速おじゃましてみると、 テレビの撮影で弊社がリフォームしたお宅が使われ 10分ほどの予定が ...
-
-
新しい省エネ基準と断熱材
2017/7/2
このところ住宅の断熱方法に悩んでいます。 これまでの省エネ基準から新しい省エネ基準に変更され、住宅の外皮の熱性能については、今までの年間暖冷房負荷/熱損失係数(Q値)・夏期日射取得係数(μ値)から、外 ...
-
-
鎌倉玉縄谷戸池プロジェクトB棟の建方
2017/6/26
本日は玉縄谷戸池プロジェクトB棟の建方 この時期はどうしても雨仕舞対策が必要。 数日前から天気予報をこまめにチェックし 大工さんや材木屋さんと搬入日や時間を 綿密に打ち合わせをしておいたお陰で、 モイ ...
-
-
新耐震補強基準の講習会
2017/6/22
ここ最近、一級建築士の定期講習や 新省エネルギー等級の講習など 勉強つづきでいましたが、 昨日は建築士事務所協会鎌倉支部の 新耐震補強基準の講習会に行ってきました。 鎌倉支部の定例会のあと、 悟工房の ...
-
-
鎌倉台の三つの現場
2017/5/8
GW明け快晴の鎌倉 本日から三つの現場が着工。 朝からスタッフそれぞれの担当現場に。 私は北鎌倉スタジオの対岸の 鎌倉石とピンころ錆石の階段を 拵える現場でレベルの確認。 写真 奥のフラットバーのバル ...
-
-
「玉縄の家」の地鎮祭
2017/5/3
本日は、大安吉日。 「玉縄の家」の地鎮祭を執り行いました。 地鎮祭式のはじまる前に お施主様といくつか最終確認。 ・建物の配置 ・セットバックライン ・窓の位置と大きさ(一番重要なので晴れて良かったで ...
-
-
玉縄桜と楢材テーブル
2017/4/20
本日は、朝から北鎌倉スタジオでスタッフと 無垢フローリングのサンプルを入れる 木製BOXのオイル仕上げ ある程度、流れにのったところで 私は別の作業に。 昨年から探し求めていた玉縄桜が やっと入手でき ...