健康

早くアトピー性皮膚炎の新薬を開発してもらいたい。

アトピー性皮膚炎や気管支ぜんそくなどを長引かせ悪化させる仕組みと、その原因となるタンパク質を、佐賀大学医学部の出原賢治教授や九州大学、岐阜薬科大学などのチームが特定した。

 研究チームは、アトピー性皮膚炎の患者の皮膚組織や血液中に「ペリオスチン」というタンパク質の量が多いことに着目した。ペリオスチンは、アレルギー物質(抗原)が体内に入り活性化した免疫細胞から分泌された物質(インターロイキン4、13)が刺激となって作られる。できたペリオスチンが皮膚の角化細胞表面にある別のタンパク質「インテグリン」と結合することで炎症を起こすことが分かった。

 さらにペリオスチンがインテグリンと結合することによって新たな炎症誘発性物質が産生され、抗原がなくても症状が継続して慢性化する「悪循環」の仕組みを突き止めた。マウスを使った実験で、ペリオスチンとインテグリンの結合を阻害したところ、アトピー性皮膚炎は起きなかったという。

 アトピー性皮膚炎の治療にはステロイド剤や免疫抑制剤などが使われている。今回の成果は、副作用の少ない新薬の開発や治療に役立つものとみられる。研究の論文は米国臨床試験学会の専門誌「Journal of Clinical Investigation」(オンライン版、11日付)に掲載された。 NGNより

私も数年前から顔の炎症が続いている。一部の建築材料から発する有害物質が原因のひとつと考えられるため、今は自然素材とEMをたくさん使った室内空間で生活している。徐々に回復してはいるものの、たまにステロイドの入った薬に頼らなくてはならない。実は息子はもっと酷い状況で、炎症や痒みをともない皮膚がぐじゅぐじゅになることもあった。自然素材とEMの部屋と季節的な関係もあるのか最近は良くなってはきている。だが、できれば副作用の心配のある薬はこどもには使いたくない。そう思う親御さんは多いと思う。早く新薬の開発に繋げてもらいたい。





鎌倉玉縄 設計事務所 & 工務店  
 ・リフォーム・耐震診断

Copyright© 一級建築士事務所OKUZAWA , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.